不登校保護者会

不登校の子どもを育てる保護者の会です。

aaltoとの連携

不登校保護者会の支援職有志がaaltoを立ち上げました。7月27日に文部科学省記者クラブでこどものこころといのちを守る報道をお願いしました。

aaltoとの連携

不登校保護者会の支援職有志がaaltoを立ち上げました。7月27日に文部科学省記者クラブでこどものこころといのちを守る報道をお願いしました。

リモートワークによる家庭環境の変化

20200108 保護者が自宅でのリモートワークになると、不登校の子どもとの関係が難しくなるケースがあります。 特にリモートワークになるお父さんにお願いします。 学校に行くのが辛い子どもたちを絶対に叱らないでください。 不登校で、ふとんから出られない…

教育とは何か

先日、教育学の大学教員の方々の不登校・登校拒否を考える研究会に参加しました。 教育とは何か。それが置き去りになり、学校が辛くなり通えなくなった子へのICT教育や履修出席システムの外注化、家庭の教室化だけがすすむことへの危惧、教育=学力という偏…

20201030茶話会でのテーマ

茶話会では、学校で受けた虐待行為について、声を上げた子どもたちが嘘つき扱いされ、そこから二次加害であるいじめに発展したり、転校を促されるケースなどの相談や類似ケースで不登校にさせられるケースの多さについて話し合いました。 話し合いの結果、全…

2020年10月30日(金)13:30ー15:00ZOOM茶話会

毎月最終金曜日恒例のZOOM茶話会のお知らせです。 ご希望の方は、TwitterDMか cocorokotoba@gmail.com にメールをお願いします。 送付内容 ①お名前 ②お住まいの地域 ③不登校のお子さんの年齢学年 ④話したい内容 ⑤特別な配慮が必要な場合、その内容を可能な範…

2020年10月30日(金)13:30ー15:00ZOOM茶話会

1030 毎月最終金曜日恒例のZOOM茶話会のお知らせです。 ご希望の方は、TwitterDMか cocorokotoba@gmail.com にメールをお願いします。 送付内容 ①お名前 ②お住まいの地域 ③不登校のお子さんの年齢学年 ④話したい内容 ⑤特別な配慮が必要な場合、その内容を可…

2020年9月25日(金)13:00-15:30zoom会

毎月最終金曜日午後13:00-15:30は、 zoom会です。 参加ご希望の方は cocorokotoba@gmail.comまでお知らせください。 事務局

不登校保護者会 Twitter DM交流会

不登校保護者会のメンバーは、地域やニーズが合うメンバーで学習会、読書会など、少人数のDMグールプを作って活動しています。 今回あらためて、日々緩く繋がりたいメンバーのDMグールプを設定します。 ・とりあえず繋がりたい ・twitter TLで言えない話を共…

茶話会(zoom)

コロナで茶話会中止が続いていましたが、 定例茶話会、 今日は、zoomで13:30から2時間程度行います。 ご希望の方は、cocorokotoba@gmail.comに メール下さい。 ap

夏休み明け、学校に行きたくない。つらい子どもたちと家庭のために 共有したいこと

20200817 夏休みがもうすぐ終わります。 この時期、学校に行きたくないと、つらくなる子どもたちと家庭のために、 共有したいことを 以下のようなハッシュタグを使ってTwitterでツイートしていければと考えました。必要な人に届きますように。 #学校行きたく…

4月の茶話会はお休みします。

毎月最終金曜日の午後開催してきた東京メンバーの茶話会ですが、今月はコロナ自粛で休みます。次回は5月29日金曜日午後1:30からの予定です。

突然の一斉休校、なにをしたらいいの?

一斉休校 新型コロナウイルス感染症対策のため、安倍晋三首相は突如、全国全ての小学校、中学校、高等学校、特別支援学校について、2020年3月2日から春休みまで臨時休業を行うよう要請しました。(首相官邸HP) その夜、各所で混乱が起き、子どもを育てる家…

東京都公立小学校性暴力損害賠償請求訴訟

東京地方裁判所 東京都内の公立小学校時代の担任教諭らによる性暴力も含め様々な学校ハラスメントを受けPTSDを発症し自殺未遂に至るまで苦しんだ現在女子中学生Aさんが国家賠償法1条1項に基づき損害賠償を求めて提訴した裁判で2020年2月28日、代理人弁護士…

不登校報道についてのお願い

s 卒業式・終業式の季節になりました。 不登校、登校拒否で式に出ないことを決めたお子さんもたくさんいます。 新年度・新学期に新しい環境になり、連休から梅雨も敏感な子どもにとって辛い日が続きます。そして夏休み。オリンピック・パラリンピック後、毎…

不登校保護者会(東京)3月茶話会

東京茶話会 いつもお集まり下さいましてありがとうございます。 本日も楽しくお話しができてよかったです。 次回は以下の通りです。 日時:2020年3月27日(金)午後1時半から4時 場所:東京都内京王井の頭線沿線 会費:200円当日現金払い 対象:不登校や不登校傾…

医療拒否の我が子を手にかける前に出来ることを考えたい。〜事件を起こさないために〜

*不登校保護者会有志の考えです。 家庭だけで解決しようとせずに、周囲の支援を頼ることが大切。 民間相談機関や居場所事業者のなかには、親が徹底して子どもに寄り添うことのみ説くところもあり、そのようなケースは非常に危険です。 特に思春期のうちに家…

【書評】『スクールセクハラ』池谷孝司著

この本は、繰り返される教師による性犯罪の実態を、できる限り被害者・加害者双方に取材して書かれたものです。筆者は共同通信の記者であり、内容は2013年に「届かない悲鳴ー学校だから起きたこと」と題して21の地方紙に連載されました。 スクールセクハラ …

フリースクールで性被害を受けた女性が訴訟に込めた思い

とても残念なことに、フリースクールという、学校から避難してきた子どもの居場所で性被害が起きてしまいました。 www.asahi.com 学校で居場所を失った子どもが、さらに追い詰められるようなスクールセクハラは、絶対に許されません。 原告女性からのメッセ…

不登校の女の子が性被害に遭ってから立ち上がるのを助けてくれた絵本たち(後編)

フリースクール性被害裁判の原告女性の推薦図書を紹介します。 「動画編」「前編」に続き、不登校保護者会では、先日のフラワーデモに参加した有志と事務局の保護者たちで分担して、実際に読んでみました。それぞれの図書の紹介には、私たちの感想も添えてい…

不登校保護者会 茶話会のお知らせ

不登校の悩みを話す茶話会を開催します。 日時:2019年12月6日(金)午後1時から3時 場所:東京都内京王井の頭線沿線 会費:200円当日現金払い 対象:不登校や不登校傾向の小中学生の保護者 申し込み方法: ①お名前 ②お子さんの学年または年齢 ③メールアドレス ④…

フラワーデモ東京11月11日 スピーチ要旨

不登校保護者会では、性被害に遭った当事者でもあるメンバーが、11月11日の「フラワーデモ東京」でスピーチを行いました。 不登校保護者会スピーチ要旨 不登校保護者会がフラワーデモでスピーチするのは、2回目です。前回は、子どもの人権が守られない酷い教…

不登校の女の子が性被害に遭ってから立ち上がるのを助けてくれた絵本たち(前編)

フリースクール性被害裁判の原告女性による推薦図書を紹介します。 前回の「動画編」に続き、不登校保護者会では、先日のフラワーデモに参加した有志と事務局の保護者たちで分担して、実際に読んでみました。それぞれの図書の紹介には、私たちの感想も添えて…

不登校の女の子が性被害に遭ってから立ち上がるのを助けてくれた動画

フリースクール性被害裁判の原告女性の提言をご紹介していきます。 不登校の女の子が性被害に遭ってから立ち上がるまでに助けになった動画の一覧です。 不登校保護者会では、先日のフラワーデモに参加した有志と、事務局の保護者たちで、実際に動画を見て勉…

フラワーデモ東京10月11日 スピーチ

フラワーデモ東京で不登校保護者会事務局がスピーチしました。 スピーチ全文 私たちは、不登校の子どもを育てる親の会です。 今年6月28日、ある中学1年生の女子生徒が小学生当時に受けたセクハラとパワハラ行為で千代田区と小学校の校長副校長、担任教員らを…

スクールセクハラ

不登校保護者会事務局では、 スクールセクハラ撲滅のために 10月11日(金)フラワーデモ東京において 事務局メンバーがスピーチさせていただきます。 スクールセクハラが原因で不登校になった子もいます。 傷付いて学校から逃げ出した先のフリースクールで性…

元NHK 相澤冬樹 大阪日日新聞論説委員・記者の記事

元NHKの相澤冬樹さん 大阪日日新聞論説委員・記者の記事 https://news.yahoo.co.jp/byline/aizawafuyuki/20190827-00140087/ 不登校保護者会事務局のぽんこさんを取材した記事です。 夏休み終わりに不登校について メディアや芸能人が不登校を消費する現象に…

ストレングス・トーク®体験ワークショップ

ストレングストーク体験ワークショップ 講師 井上 祐紀医師 児童精神科医 精神保健指定医 医学博士現職:国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所知的障害研究部 客員研究員東京慈恵会医科大学精神医学講座准教授ストレングス・トーク®︎研究会代表 ス…

発達障害や認知の問題などで不登校になった子たちに支援者が「寄り添う」とは?

話が成り立ちづらかったり、認知処理や知的な問題で躓きやすい子らにどう寄り添うか。 不登校保護者会メンバーと児童精神科いえろき医師との対話を、多くの方に読んで頂きたいです。 きっかけは一冊の本に関するツイートでした。 ケーキの切れない非行少年た…

西日本新聞の連載に不登校保護者の意見が取り上げられました

西日本新聞の「あなたの特命取材班」によるシリーズ「不登校」の第10回に、不登校保護者会のメンバーから担当記者へお送りした意見が、読者の声として取り上げられました。 シリーズ「不登校」には当事者や家族などからさまざまな意見が寄せられた。 「スク…