不登校保護者会

不登校の子どもを育てる保護者の会です。

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

児童精神科医 井上祐紀医師と考える不登校の子どもへの接しかた

7月2日(火)夜7時から新宿で児童精神科医と 不登校の子どもの対応について勉強会します。 発達障害・発達凸凹の傾向にある不登校児への対応として、俗説や通説が溢れる中で、医学的に適切であるとされる接し方・関わり方とはどんなものがあるのかを学びます…

教育機会確保法見直しのための本人調査?

教育機会確保法見直しのために不登校の子どもたちに直接聞き取り調査をするという発表がありました。 不登校の子供に聞き取り 要因分析、文科省検討: 日本経済新聞 www.nikkei.com しかしながら、教育機会確保法の有識者会議は、フリースクール業者などの利…

教育機会確保法を考える

不登校の子どもたちの支援を進めることを目的にした「教育機会確保法」が、2017年02月に施行されました。 この法律は3年以内の見直しに向けてさまざまな動きがあります。 不登校のお子さんを育てる家庭にこの法律はどれくらい知られているでしょうか。 教育…

不登校と単なるさぼりと分けるのか、あるいは、許される不登校と許されない不登校があるのか

いじめによる不登校は逃げてもいいけど 怠けからのさぼりは認めてはいけないという考え方や 行きたくても身体症状が大変で登校出来ない状態と学校が楽しいところじゃないから行かない子と一緒にしないで欲しいという考え方など 認められる不登校とそうでない…

不登校を消費するオトナたち

Twitterインフルエンサーの皆さんが どちらかからの圧力で 不登校の名前を決めるアイドルビジネスに協力する書き込みをされていますが、 これは、実際の不登校の子不在の ビジネスです。 教育に税金が配分されていないことや 教育制度の問題、学校が全体主義…

不登校保護者会のFacebookページを立ち上げました

不登校保護者会のFacebookページを立ち上げました https://www.facebook.com/hutoukouhgk/

どうする?我が子が不登校になったとき - それぞれの家庭での取り組み

不登校は多様です。 ひとりひとり違う。 でも、一つの家庭の取り組みがほかの誰かの心を救うことがあります。 不登校保護者会のメンバーであるぽんこさんの一連のツィート 不登校の保護者さんも不登校じゃないお子さんの保護者さんも支援職の皆さんも医療者…

不登校保護者会学習会のお知らせ

不登校保護者会学習会のお知らせ 不登校の子どもへの対応、 どうしたらいいんだろう? どんな言葉をかければいいの? 学校とどう付き合えばいいの? これからどうやって生きていく? 発達障害・発達凸凹の傾向にある不登校の子どもへの対応について 俗説や通…

不登校の子どもを育てる保護者のみなさんへ 川崎殺傷事件後の子育てについて

不登校の子どもを育てる保護者の皆さんへ 川崎殺傷事件後の子育てについて 神奈川県川崎市で起きた事件につきまして、被害に遭われた方、関係者の方々に心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。 私たちも子どもを育てる親として、事件の残虐性に強い怒りと…

不登校保護者会はTwitterの有志による情報交換のための会です

不登校保護者会は、日本全国で不登校の子どもを育てる親の集まりです。 Twitterの不登校クラスタである保護者たちが始めた情報交換のための会です。 不登校の子を持つ親として不登校の子のお母さんお父さん、医師、心理職と交流を深め、学校に行かない子への…